性別問わず起こる冷え症
冷え症は、血液の流れが悪いために毛細血管へ血液が流れず、血管が収縮し、そのために手足などが冷えてしまう状態のことを言います。 気温と関係なく体が温まりにくいので、真夏でも冷え症でお悩みの方は大勢いらっしゃいます。
女性は男性と比べて筋肉量が少なく、脂肪が多いという特徴があります。筋肉は体温調節に重要な役割を果たすと考えられており、筋肉が不足すると冷えやすくなるとも言われています。女性の腹部には卵巣や子宮があり、腹部の血流が悪くなることで内臓が冷え、冷え症を引き起こすことがあります。
さらには、月経時に血液不足が起こると手足などの末梢まで血液が行き渡らず、熱が届きにくくなるため冷えの症状が現れることもあります。その他では、ホルモンバランスの変化、自律神経が乱れなども冷えに起因することがあります。更年期を境に冷えが現れる女性が多いのも頷けます。
女性だけでなく男性も悩まされている
近年、男性の冷えのお悩みも増えています。男性は筋肉量の低下などによって基礎代謝が下がり、冷え症になるケースがあります。血流が悪いことで、手足などの末端の冷えが起こると言われています。
冷えと病気の関係
冷え症が続くと、血行不良や免疫力の低下などの影響が現れることがあります。例えば、手足の冷えが続くと、血管が収縮して血流が悪くなり、結果としてさまざまな不定愁訴が現れることがあります。また、冷え症によって免疫力が低下しやすくなるため、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなる可能性もあります。
さらに、冷え症が続くことでストレスや疲労が蓄積しやすくなるため、精神的な不調や睡眠障害などの症状も現れることがあります。これらの影響が重なると、体調不良や病気につながる可能性があります。
冷たいを通り越して痛い
「手足が冷えすぎて痛い」という症状をよく聞きます。冷えと関連して、頭痛やめまい、肩こり、腹痛、食欲不振、肥満、膀胱炎、むくみ、便秘、下痢などを引き起こす可能性もあります。単なる冷えだと考えてはいけません。思わぬ大きな病気に繋がらないためにも早めの対処が重要になってきます。